【ラクロス】ゼットダッヂのやり方

今回はダッヂスキルの中からスゼットダッヂの方法と注意点について紹介します。

基本のやり方

・ディフェンスと距離をとるように後ろ向きにステップする
・ディフェンスが自分との間合いを詰めてきたタイミングで再び前にステップする
→ディフェンスの動きのカウンターをとることで抜き去る

注意点

・クロスを胸の近くに置くことでディフェンスのチェックからクロスを守る

さらに応用する例

・ロールとの組み合わせをするとさらに効果的に用いることもできる。
→ロッカーダッヂに近い動きになる
ロッカーダッヂについてはこちらの記事をご覧ください

今回はゼットダッヂについて紹介しました。
ディフェンスとの間合いのとり方にコツがいりそうなダッヂですが是非取り入れてみてください

関連記事

  1. 【ラクロス】パスの練習メニュー6選|lacrosse_practice_menu

  2. 【ラクロス】練習外で強くなる!?強い組織を作るTIPS|lacrosse_practice_menu

  3. 【男子ラクロス】グースダッヂ|篠原怜選手

  4. 【ラクロス】無限に伸びる!?スタンシューの撃ち方のコツ|森航大選手

  5. 【ラクロス】キャッチを上達させるための自主練習|石黒哲雄選手

  6. 【男子ラクロス】X(ゴール真裏)からのダッジ|Rob Pannell

  7. 【女子ラクロス】ダッジ|SELLのラクロススキルアップ講座

  8. 【ラクロス】ショベルパスの投げ方

  9. 【男子ラクロス基礎】キャッチ基礎編|名城大学男子ラクロス部